
夕飯に出た生姜焼きが一段と美味しい…
どうやら、生姜をすりおろして
たっぷり!入れたらしい~!!
この時期にガツンと香辛料…元気出る~笑
そんな香辛料にまつわるお祭り
『令和7年 はじかみ大祭』
今年も開催だ~!
会場は、『波自加彌神社(はじかみじんじゃ)』

日本で唯一、香辛料の神様をお祀りする
『波自加彌神社(はじかみじんじゃ)』
参列者の無病息災を祈念するお祭り…と。
まずは「四條流包丁儀式奉納」が行われて
そのあと、大祭!な流れね~

祭典の終了後には、御神前でお清めされた
特製「しょうが湯」の振る舞い!
おぉ!ご利益ありそう…
そして!『はじかみ大祭』限定!
記念御朱印の販売も~!
金色の切り絵に黒の台紙…
めちゃくちゃカッコいい!レア感!

開催は、6月15日。
初夏の御朱印もステキだな~
この機会に御朱印集めしたくなっちゃう。笑
【イベント情報】
イベント名:令和7年 はじかみ大祭
開催日:6月15日
時 間:13:30~
会 場:波自加彌神社
住 所:石川県金沢市花園八幡町ハ165
参加料:無料
※画像は、過去記事引用及びイメージです。